「百貨店友の会」積立のメリット・デメリット|年利回り15.83%と超お得

 

百貨店の積み立ては超お得

百貨店の積み立ては超お得あなたがよく百貨店を利用するのであれば、百貨店の積み立て制度である「百貨店友の会」を必ず利用するべきだ。

百貨店の積み立て制度は、ほとんどの百貨店で行われている。毎月一定額を積み立てると、12ヶ月後に1ヶ月分のボーナスが追加され、商品券やプリペイドカードが受け取れるというものだ。

例えば、あなたが毎月1万円を百貨店友の会に積み立てるとする。1万円×12ヶ月+ボーナス1万円=13万円分の商品券もしくはプリペイドカードがもらえる。もらった商品券・プリペイドカードは、洋服やバッグなどの買物だけでなく、お中元・お歳暮・デパ地下の食材も購入できる。もちろん、セール品の購入も可能だ。

今回は、百貨店友の会のメリット・デメリットを紹介する。

 

「百貨店友の会」のメリット

「百貨店友の会」のメリット百貨店友の会は、近くに百貨店がある人にとっては必ず知っておいてほしい制度だ。メリットを3つ紹介する。
 
 
 
・年間利回り15.8%

12万円が1年後に13万円分ということは、年間利回りにすると8.3%だ。しかし、百貨店友の会は毎月1万円ずつ積み立てるため、はじめの1万円は1年間運用するものの、最後の1万円は1ヶ月のみの運用となる。

積み立て制度を考慮すると、年間利回りで15.8%となる。どんな利率の良い投資でも、年間利回り15.8%の高利回りはないだろう。
 
 
 
・利益に対して税金が掛からない

定期預金・株取引などの金融商品は、利益に対して税金がかかる。例えば、定期預金に預けて1万円の利子が付いたときは、20%分の2,000円が税金として引かれてしまう。

しかし、百貨店友の会は税金が掛からない。全て自分の手元に残るため、高利率ながら税金対策としてもお得だ。
 
 
 
・割引券やセール情報などが入手できる

百貨店友の会に加入していると、1ヶ月分のボーナス以外に様々な特典がある。百貨店によって異なるが、お中元・お歳暮の時期に5%OFFになったり、会員限定のセールが行われたりする。

 

「百貨店友の会」のデメリット

「百貨店友の会」のデメリットこれだけお得な百貨店友の会だが、デメリットもある。デメリットを理解した上で、購入しよう。
 
 
 
・決められたデパートでしか使えない

例えば、あなたが三越伊勢丹の友の会で積み立てた場合、三越や伊勢丹でしか使用することができない。他の百貨店では使えないため、その百貨店で確実に使い切ることを想定してから積み立てるようにしよう。
 
 
 
・先払いした安心感で、安易に使ってしまいがち

1万円を1年間積み立てた場合、13万円分の商品券・プリペイドカードがもらえる。13万円分を既に支払ったという安心感から、安易に使ってしまいがちだ。
 
 
 
・万一デパートが倒産した場合、全額戻らない可能性がある

もしあなたが行っているデパートが倒産してしまった場合、金額が戻らない可能性がある。倒産でなくても近くのデパートが無くなる可能性もあるので、注意して購入しよう。

 

百貨店友の会を活用しよう

百貨店友の会を活用しよう百貨店友の会は、年間利率15.8%・税金が掛からないことを考えると、百貨店を使う人にとって超お得な制度だ。

1年間の積立だけでなく、半年間の積立制度を用意している百貨店もある。百貨店友の会の会員に行うセールも様々なので、自分が入りたい友の会の情報を検索してみよう。

服を購入しなくても、出産・入学を控えていたり、毎年のお歳暮・お中元で利用することができる。お歳暮・お中元は節約が難しいので、百貨店友の会を活用しよう。

 

この記事を気に入ったら「応援」もしくは「SNSボタン」で共有しよう

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ




【関連記事はこちら】