同棲をするための初期費用っていくら掛かる?生活費の節約術3選

同棲をスムーズにスタートさせるために

1

彼氏・彼女と同棲を考えている方へ。

同棲をすることで大好きな恋人と毎日一緒に過ごせるのは嬉しいですが、同棲をスタートさせるには初期費用が掛かります。

どちらかの家に転がり込むのであればいいのですが、ほとんどの方は2人が快適に過ごせるほど広い家には住んでいません。

そこで今回は、同棲をスムーズにスタートさせるために、家の初期費用や生活費について詳しく解説していきます。

同棲にかかる初期費用!目安は家賃の5~6ヶ月分

2

まず、同棲を始めるための初期費用は、家の契約だけで家賃5~6ヶ月分となります。
 
 
・敷金(家賃1ヶ月分)
退去時に修繕費用として事前に預けるお金です。退去時に修繕が無ければ返却されます。

・礼金(家賃1ヶ月分)
礼金は大家さんに謝意を込めて払うお金なので、敷金と違い返金されません。キャンペーンなどで礼金は掛からないケースもあります。

・仲介手数料(家賃1ヶ月分)
家の契約が決まったら、不動産会社に仲介手数料を支払う必要があります。ほとんどの場合、家賃1ヶ月分です。

・前家賃
住み始める前に、前家賃として1~2ヶ月分の家賃を支払う必要があります。

・鍵交換費用
前の入居者が退去した後に、鍵のシリンダー交換を行うケースが多いです。その費用も掛かります。

・火災保険料
家を契約する場合、火災保険に入る必要があります。
 
 
家を契約したことがない方にとって、「家の契約ってこんなにかかるの?」と思うかもしれません。家賃が8万円であれば、48万円程度は見ておきましょう。

 

家電・家具の初期費用

3

同棲の初期費用として、家の費用だけでなく生活に関わる費用も用意が必要です。必要な物の大体の予算を紹介します。
 
 
「家電」
洗濯機 6万円
電子レンジ 1万円
テレビ 3万円
冷蔵庫 3万円
炊飯器 1万円

「家具など」
ベッド 3万円
カーテン 5千円
ダイニングテーブル 1万5千円
ソファ 3万円
食器5千円
 
 
これまで1人暮らしをしていて、すでに持っている物もあるかもしれません。同棲のための初期費用がいくら必要か、2人でしっかりと話し合いましょう。

 

同棲する時に行うべき節約術

4

次に、同棲をする時に実践してほしい節約術を紹介します。
 
 
引越しの時期を考える

引越しは、時期によって費用が全く変わります。

1月から3月は引越しシーズンなので、引越し費用が高くなりがちです。時期を選べるのであれば、6月~9月頃が最も安い時期となります。

また、3月までに入居者が決まらなかった家は、4月以降で値引きをするケースも多いです。家賃は交渉でも下げられますので、ぜひ一度は交渉してみてください。
 
 
お金の管理方法を事前に話し合う

同棲をする方は、将来結婚を見据えている方が多いです。

同棲するのであれば、お金の管理方法はしっかりと検討しましょう。同棲をすることで生活費用も節約できるので、結婚資金を貯めることを考えましょう。

お金の管理方法は様々な方法がありますが、私は家計簿アプリを使って2人で管理していく方法をオススメします。下記は結婚後のお金のやりくり術を紹介していますが、同棲の方でも実践が可能です。

↓お金の管理方法については下記の記事をチェック!
結婚後のお金のやりくり術|お金が貯まる管理方法4選
 
 
食材はまとめ買いして自炊する

これまで自炊をしてこなかった方は、同棲を機に自炊を始めましょう。

食材は1週間分のまとめ買いをオススメします。食材を無駄にしないためにも、ある程度レシピは決めておきましょう。

2人で自炊にチャレンジすれば、今後の生活にも役立ちます。

↓「まとめ買い」については下記の記事をチェック!
食費節約のコツは1週間分の食材を「まとめ買い」すること!

 

同棲の初期費用は高い!

5

この記事を見て、「同棲を始めるのはこんなにお金がかかるんだ」と思った方も多いと思います。

無理なく同棲をスタートさせるためにも、まずはお金を貯めましょう。お互いが一人暮らしなのであれば、同棲をした方が家賃や食費などを減らすことができます。

まずは初期費用を計算して、2人で目標を立てましょう。




【関連記事はこちら】