光熱費のカットは暖房費節約が重要
一般家庭の光熱費のうち、暖房費の占める割合は26%だ。節約生活をする上で、暖房費用のカットは欠かせない。
冷房は7月~8月しか使用しない方が多いが、暖房は11月~3月にわたって長期間使う場合が多い。これから寒くなってくる季節なので、暖房に対する準備は今のうちから始めよう。
暖房対策をする上で、重要なのは下記の3点だ。
・暖房器具の使い方を知る
・暖房効率を上げる
・暖房器具以外の寒さ対策をする
詳しく解説していく。
暖房器具の使い方を知る
まずは、暖房器具の使い方をきちんと知ろう。ちょっとした工夫をするだけで、暖房器具の使用量をカットできる。
・暖房の設定温度を下げる
エアコンを使用する場合、設定温度によって消費電力が大きく変わる。目安としては、設定温度を1℃下げれば、約10%の節電になる。設定温度の目安は、20℃~高くても22℃にしよう。
・フィルター掃除を定期的に行う
エアコンを使用する上で、フィルターの掃除は欠かせない。フィルターは2週間に1回くらいは掃除をしよう。
フィルターの掃除をすれば、約5%の節電になる。エアコン内部の掃除も行う事でモーターに負担が掛からなくなり、暖房能力が上がる。
・エアコンの風向きは下向きに
風向きで感じる暖かさが変わる。熱は上にたまりやすいので、冬場はエアコンの風向きを下向きにしよう。
・エアコンと扇風機を併用する
暖かい空気は上に行ってしまうため、扇風機を上方向に向けて空気を循環させることで、効率よく部屋全体を暖めることができる。
・湿度を上げる
冬は湿度が下がってしまい、空気が乾燥して風邪を引いてしまう方が多い。人間が快適に感じる条件として、温度と湿度のバランスが重要だ。
人間が快適に過ごせる湿度は50%~60%だ。部屋の湿度を保つことで、健康にも良いし暖かく感じられる。
・こたつを利用する
エアコンの代わりにこたつを使う方が、電気代は節約できる。コタツにはなるべく厚手の掛け布団をかけて、保温効果を高めよう。
・電気敷き毛布を使う
寝ている時にエアコンを使うのはもったいない。電気敷き毛布を利用すれば、電気代が圧倒的に節約できてエアコンよりも暖かい。暖房費と快適性を考えると、最もオススメできるアイテムだ。
↓参考記事
電気敷き毛布が2,000円であまりに快適・経済的なので紹介する
暖房効率を上げる
暖房器具を効率的に使うためには、暖房効率を上げるための対策が必要だ。暖房効率を上げるための方法を3つ紹介する。
・隙間テープを活用する
100均でも売られている隙間テープは、隙間風を予防し暖かい空気も逃げない。騒音対策にもなり、コスパの高い方法だ。
・結露ガードシート
暖房で暖まった部屋と冷えた室外の間には、結露が発生する。結露防止シートを貼る事で結露を防ぎ、暖房効果を上げることができる。
・カーテンの長さを変える
カーテンは厚手で保温性の高い素材の方が、外の冷気を防ぐことができる。カーテンを下に垂れるぐらいの長さであれば、保温効果はなお高くなる。
暖房器具以外の寒さ対策をする
暖房器具以外の寒さ対策は、暖かい服を着ることだ。効果的な方法を3つ紹介する。
・ダウンベスト
自分自身が暖かい格好をすることで、当然だが暖房費の節約につながる。カーディガンで+2.2℃、ひざかけで+2.5℃、ソックスで+0.6℃になると言われている。
服装の中で最もオススメなのが「ダウンベスト」だ。ダウンジャケットだと保温性は高いが、動きづらいのが欠点になる。しかし、ダウンベストであれば、家事をしながらでも着用することが可能だ。
・着る毛布
最近流行しているのが着る毛布だ。大きな毛布に袖が付いていて、冷えを感じやすい肩・首までまとうことができるので、暖かさは抜群だ。
動きずらいので、テレビを観る・本を読む・お風呂上がりなどリラックスタイムにオススメする。
・防寒スリッパ
足元を温めると、身体全体が暖かくなる。冬の間は防寒スリッパを活用しよう。
モコモコのスリッパは逆に暑くなるほどなので、体温を下げずにポカポカにしてくれる。最近はパソコンとつないで、USBから電力を流して暖めてくれる物もある。
暖房費の節約には便利グッズを活用しよう
暖房費を節約する上で、温度の設定や風向きはすぐに取り組めることだ。
しかし、もう1歩上の節約術に取り組むのであれば、隙間テープや結露ガードシート、防寒スリッパなど便利グッズを活用しよう。
毎年の暖房費を節約することができれば、10年単位で見ると相当な節約につながる。一生役立つ知識なので、ぜひ今年から取り入れてみよう。
この記事を気に入ったら「応援」もしくは「SNSボタン」で共有しよう
【関連記事はこちら】