一人暮らしの節約術|生活を劇的に快適にするアイテム5選

 

一人暮らしで節約するために欠かせないアイテム5つ

一人暮らしで節約するために欠かせないアイテム5つこの春から一人暮らしを始めたばかりの人へ。

「自炊をするぞ!」「オシャレな部屋にするぞ!」と意気込んでいたものの、忙しくてなかなか手が回っていない方も多いだろう。仕事をしながら、もしくは学校に行きながら家のことをやるのは大変だ。

今回は、一人暮らしを劇的に快適にしてくれるアイテムを5つ紹介する。価格が安い商品で、買うと節約につながるものばかりなので、参考にしよう。

続きを読む

ふるさと納税が改正|控除額が2倍になり確定申告が不要に

 

ふるさと納税が改正し、さらにお得な制度に!

ふるさと納税が改正し、さらにお得な制度に!節約生活をする上で、「ふるさと納税」は必ず活用してほしい制度だ。

ふるさと納税とは、自分で選んだ自治体に寄付をすると、その土地の特産品などお礼がもらえる制度だ。この制度の凄いところが「所得税」「住民税」として還付してくれることだ。

例えば、あなたが5つの自治体に7万円を寄付したとする。7万円を支払うが、2千円を超える部分については税金が還付されるのだ。つまり、2千円を支払うだけで、様々な自治体からお米・野菜・肉などの特産品を受け取れる。

しかし、寄付する金額は上限がある。年収800万円で子どものいない共働き世代の場合、今までのふるさと納税だと約7万円が限度だった。

また、確定申告が必要なこともデメリットだった。税金の還付を受けるには確定申告が必要だが、ほとんどのサラリーマンは年末調整のみで確定申告が不要のため、面倒な作業になっていた。

↓確定申告制度は下記の記事をチェック
ふるさと納税|実質2,000円で名産物がもらえる超節約術

2015年4月の改正で、ふるさと納税がさらにお得な制度になった。詳しく解説していく。

続きを読む

節約できない人の特徴|まずは改善するべきこと3選

 

節約できない人が持っている3つの特徴

節約できない人が持っている3つの特徴節約できない人は、共通の特徴を持っている。

この記事では、節約できない人がまず取り組んでほしい節約術を紹介する。貯金のやり方を少し工夫するだけで、いつの間にか貯まっている体質になる。

「面倒だな」「そのうちやろう」と思わずに、節約術の導入だけ頑張ってほしい。一度取り入れれば、継続的に効果があるためだ。

続きを読む

節約術と断捨離|物への執着をなくせば無駄遣いがなくなる

 

断捨離ができる人は無駄遣いをしない

断捨離ができる人は無駄遣いをしない「断捨離」を実践している方は、無駄遣いをしない人が多い。

物への執着をなくして自分が持っている物を把握できれば、無駄遣いをしない体質になるからだ。

断捨離とは、普通の片づけや整理整頓とは違う。人生や日常生活に不要なモノを絶ったり捨てたりすることで、モノへの執着から解放されて身軽で快適な人生を過ごそうという考え方だ。

今回は、節約術と断捨離について詳しく解説していく。

続きを読む

今オススメの大量当選キャンペーン3選|無料でもらって節約しよう

 

大量当選キャンペーンを活用して無料でもらおう!

大量当選キャンペーンを活用して無料でもらおう!節約生活をする上で、懸賞は積極的に活用するべきだ。

懸賞はネットから無料で応募できるので、時間に余裕があれば出来るだけ応募してみよう。1,000名以上に当たる大量当選キャンペーンでも、豪華な賞品を用意しているキャンペーンは多い。

今回は、今応募できるオススメの大量当選キャンペーン3選を紹介する。

続きを読む

賢い貯金の仕方|定額自動入金を使いこなす

 

賢い貯金の仕方|全て自動化しよう

賢い貯金の仕方|全て自動化しよう貯金が上手にできる人は、必ず賢い貯金の仕方を実践している。

給料が入ってくる口座から生活費を出し、余った金額が貯金になるという方はなかなかお金が貯まらない。貯金が上手な方は、「毎月5万円貯める」といった目標を持って取り組んでいる。

しかし、貯金用口座を作って毎月振込を行うのは、面倒だし振込手数料が掛かる。そこで活用してほしいのが、住信SBI銀行の「定額自動入金」だ。

定額自動入金を利用すれば、毎月決まった日程に他の銀行から住信SBI銀行へ入金することができる。しかも、入金手数料は一切無料だ。

今回は、賢い貯金の仕方「定額自動入金」を詳しく解説していく。

続きを読む

DMMモバイルが値下げに踏み切った!業界安値の格安SIMに

 

DMMモバイルが大幅値下げに踏み切った!

DMMモバイルが大幅値下げに踏み切った!格安SIM会社として定評のある「DMMモバイル」が、今回値下げに踏み切った。

格安SIM最大手である「IIJmio」が値段据え置きで容量を増やしたことを受け、DMMモバイルも追従した形だ。

↓「IIJmio」の値下げについては下記の記事をチェック
IIJmio(みおふぉん)がさらに割引の新料金プランを発表!各コースで1GBプラス!

今回の値下げを受けて、格安SIM会社を選ぶ上では「IIJmio」「DMMモバイル」のどちらかで決まりだ。詳しく解説していく。

続きを読む

家具・家電はリサイクルショップで売ろう!粗大ゴミは回収費用が高い

 

家具・家電は捨てずに売るべき

家具・家電は捨てずに売るべき年度末に大掃除をして、見つかった「いらないもの」

捨てるのが面倒なので、放っておく人も多い。捨てればただのゴミだが、リサイクルショップに持ち込めばお金に変わる可能性がある。

最近は、近くにあるリサイクルショップへの持ち込みだけでなく、実店舗を持たないネット専業のリサイクルショップも増えている。送料無料の宅配買取なので、全国どこからでも品物を買い取ってくれる。

今回は、家具・家電をどのように買取・破棄するかを紹介する。

続きを読む

野菜の宅配「らでぃっしゅぼーや」は資料請求で濃い野菜セットがもらえる!

 

資料請求で濃い野菜3品がもらえる

資料請求で濃い野菜3品がもらえる野菜の宅配「らでぃっしゅぼーや」から、資料請求でもれなく濃い野菜セットがもらえるキャンペーンが開催中だ。

「らでぃっしゅぼーや」とは、NTTグループが運営している野菜の宅配サービスだ。資料請求をしただけで、野菜が3品もらえるキャンペーンとなっている。

「濃い野菜セット」は、季節により内容が異なる。私は「ほうれん草」「にんじん」「バナナ」をいただいた。

通常スーパーで買う野菜よりも、こだわりがあるので本当に濃くて美味しい。

続きを読む

新社会人が貯金をするために取り入れるべき節約術4選

 

新社会人は貯金ができない?

新社会人は貯金ができない?この春に新社会人になる方へ。

「社会人になればお金が貯まるので、好きな物を買える。」と思ったら、大間違いだ。特に一人暮らしを始める方は、きちんとお金の管理をしないと、すぐに赤字の家計になってしまう。

新社会人で一人暮らしをした場合、仕事も慣れていない中で毎日自炊をするのは大変だ。付き合いも出てくるので、すぐに様々な節約術を取り入れるのは難しい。

そこで、今回は「これだけは新社会人に最初に取り入れてほしい!」と私が考える節約術を4つ紹介する。

続きを読む

レシートを家計簿に自動保存できるReceReco(レシレコ)をマネーフォワードと連携させる

 

マネーフォワードはReceRecoでさらに便利に!

マネーフォワードはReceRecoでさらに便利に!あなたが節約をしたいのであれば、家計簿を付けるのは必須だ。

家計簿を付けることで、初めて家計の無駄が分かる。しかし、家計簿を付けるのは面倒なので、挫折した経験がある人も多い。

そこで、節約部でオススメしているのが、自動家計簿作成サービス「マネーフォワード」だ。また、マネーフォワードに「ReceReco」(レシレコ)というレシート自動読み取りアプリを連携すれば、さらに便利になる。

今回は、「ReceReco」(レシレコ)と「マネーフォワード」の連携について詳しく解説していく。

続きを読む

湯シャンの方法と絶大な効果|シャンプー・コンディショナーを節約する

 

湯シャンとは?

湯シャンとは?あなたは「湯シャン」という言葉を聞いたことがあるだろうか?

湯シャンとは、シャンプーやコンディショナーを一切使用せず、水またはぬるま湯のみで、髪や皮脂汚れを落とす方法だ。

湯シャンが流行っているのは、薄毛予防に効果があるためだ。これまでシャンプーで落とし過ぎていた皮脂を残し、頭皮や髪が本来持つバリア機能を取り戻してくれる。

湯シャンの火付け役はタモリだった。頭皮に良いということで湯シャンを実践しており、福山雅治・YOUなどの芸能人も湯シャンをしていることが広まり、若者を中心に実践している。

今回は、湯シャンの方法と効果について解説していく。

続きを読む

るるぶトラベルの新規利用者限定!2000円分のクーポンを500円で販売中!

 

るるぶトラベルの宿泊クーポンが2000円分が500円分で買える!

るるぶトラベルの宿泊クーポンが2000円分が500円分で買える!グルーポンから、るるぶトラベルで使える宿泊クーポン2000円分が500円で販売されている。

るるぶトラベル新規利用者が対象のキャンペーンとなっている。1泊5000円以上の宿泊に使える2000円分のクーポンだ。スマホからの予約でも使用できる。

クーポンの宿泊対象期間は8月31日までだ。

続きを読む

北陸新幹線の運賃を節約する方法まとめ|通常価格で買ってはいけない

 

北陸新幹線の運賃節約法まとめ

北陸新幹線の運賃節約法まとめ3月14日に北陸新幹線が開通し、「金沢・富山に一度行ってみたい!」と思った方は多いのではないだろうか?

北陸新幹線を使うのであれば、通常料金で購入するのはダメだ。様々な割引施策を行っているため、自分に合ったプランを検討してみてほしい。

今回は、北陸新幹線の運賃を節約する方法をまとめる。

続きを読む

DMM FXの口座開設で4,000円分のAmazonギフト券がもらえるキャンペーン開催中!

 

DMM FXの口座開設後1回以上の取引で4,000円分のAmazonギフト券がもらえる

1

「DMM FX」では、口座開設+1回以上の取引で、4,000円分のAmazonギフト券がもらえるキャンペーンを行っている。

「DMM FX」は、FX業者の中では大手で初心者の方にも好評だ。平日は24時間電話サポートを行い、業界最狭水準のスプレッド・取引手数料0円とコスト面でも優れている。

スマートフォンからの取引も可能なので、いつでもどこでも取引ができる。アプリを使ってニュースや経済指標をスマホで確認して、家に帰ってからパソコンで取引をするといった使い方も可能だ。口座開設をスマホで行い、そのまま取引することもできる。クイック入金にも対応しており、約380の金融機関に対応している。

このキャンペーンは限定キャンペーンなので、他サイト経由ではAmazonギフト券がもらえないため注意してほしい。また、下記の注意事項があるため、確認して口座開設を進めよう。

・口座開設の申し込み
・口座に初回一括5万円以上を入金する
・口座お申込み後60日以内に新規1Lot以上の取引完了
・Amazonギフト券がもらえるまでは口座から出金できない

FX口座を開設したことがない方も、ぜひこの機会にチャレンジしてみよう。詳しく解説していく。

続きを読む