スタンフォード式最高の睡眠まとめ|睡眠の質を高める90分

「スタンフォード式 最高の睡眠」は必ず読むべき

1

最近テレビでも話題になっているベストセラー「スタンフォード式 最高の睡眠」を読んだのでまとめます。

これまで睡眠に関しては、様々な方法を試してきました。短時間睡眠にもチャレンジしたことがありますし、朝型生活に変える方法も実践したことがありますが、これまで成功したことはありません。

「スタンフォード式 最高の睡眠」の著者である西野精治さんは、世界一の睡眠研究所と言われるスタンフォード大学「睡眠生体リズム研究所」の所長を勤めています。これまで様々な睡眠に関する本を読みましたが、圧倒的に分かりやすく説得力があります。

50年以上かけて研究を重ねたデータや知見をたった1,620円で得ることができるので、本当にオススメです。

続きを読む

おこめ券のおトクな使い道5選|ドンキホーテやドラッグストアでも使える

意外と知らないおこめ券の使い道

1

たまにいただく機会のある「おこめ券」。お祝い・お礼・株主優待などで貰うことがあります。

しかし、貰ったのはいいものの「使い道が分からない」という方が多いです。お米を買う時に使えばいいかという方が多いのですが、おこめ券は様々な場所で使うことができます。

今回は「おこめ券のおトクな使い道」について、詳しく解説していきます。

続きを読む

食費節約のコツ6選|安く買うだけでは節約できない!

食費節約にはコツがある

食費

家計の改善を目指して「食費を節約しよう」と意気込んだものの、挫折してしまう方が多いです。

こういった方は「安くなっている食材を買う」「特売日を狙う」といった節約術をしがちです。しかし、食費節約のコツは、もっと根本的なところにあります。

今回は、食費節約のコツについて、詳しく解説していきます。

続きを読む

子供の教育費は必ず貯まる!計画的な貯め方4選

子供の教育費が不安な方へ

1

子供の教育費について雑誌などの特集を読んでいると、1人あたり2,000万円・3,000万円掛かるという話がよく出てきます。

ほとんどの方は、「こんなに用意するのは無理!」「教育費に加えて老後のお金まで用意出来ない!」という方がほとんどです。

私は、2,000万円・3,000万円という数字は気にする必要がないと思っています。それは、児童手当など入ってくるお金もあるからです。

大きな数字だけ見るのではなく、実際にあなたが貯めなければいけない教育費用を計算してみましょう。

今回は、子供の教育費について詳しく解説していきます。

続きを読む

金銭感覚の違いで結婚できない?相手の価値観を認めよう

金銭感覚が合わなくて別れるカップルは多い

1

20代~30代の男性に向けた調査で、「彼女との金銭感覚が合わなくて、別れた経験がありますか?」というアンケートを取ったところ、9.1%の人が別れた経験があるそうです。

金銭感覚の違いで結婚できないケースは多いのです。しかし、金銭感覚が全く同じ夫婦はほとんどいません。

夫婦で話し合って相手の価値観を認め、自分たちのやり方を少しずつ作っていく必要があるのです。今回は、結婚するために金銭感覚の違いに対する対処法について、紹介していきます。

続きを読む

アマゾンで買うと安いもの20選|スーパーより安い商品を把握すべき

アマゾンで買ったほうがお得な商品は把握しておくべき!

1

アマゾンで買い物をする方は多いですが、「スーパーで買った方がお得かも?」と思って躊躇する場合があります。

もちろんスーパーの方が安い場合もありますが、商品によってはアマゾンで買うと安いものがあります。家まで運んでくれるにも関わらず、価格も安いのはお得ですね。

今回は、アマゾンで買うと安いものについて、詳しく解説していきます。

続きを読む

お金を使わない生活をしている人が心がけていること5選

お金を使わない生活をしよう

1

お金が貯まる人は、貯まらない人に比べるとお金を使う頻度が圧倒的に少ないです。

価値があると思うものは惜しみませんが、無駄な物は安くても買うことがありません。例えば、コンビニで体に悪いお菓子にお金を出すことはないのです。

お金を使わない生活ができれば、必ずお金が貯まるようになります。今回は、お金を使わない生活について、詳しく解説していきます。

続きを読む

10万円貯める方法4選|仕組みを作れば簡単に貯まる

10万円貯めるのは仕組みを作れば簡単!

1

「あと半年で10万円を貯めよう!」と一念発起しても、すぐに挫折してしまうケースが多いです。

挫折する理由は、計画を立てずに「食費を減らす」「交際費を減らす」ということだけ決めて行うためです。10万円を半年で貯めるには、月に約17,000円を貯める必要があります。

ここから逆算して各項目の目標を決めることで、貯金10万円は必ず達成できます。今回は、10万円を貯める方法について詳しく解説していきます。

続きを読む

節約せずに年間200万円貯める方法|4大固定費を考える

「節約せずに年間200万円貯める方法」を読んで

1

今回の書評は「節約せずに年間200万円貯める方法」(花輪陽子:著)です。花輪さんは、夫婦同時失業を経験したファイナンシャルプランナーという経歴を持ちます。

「結婚をしてこれからの将来設計を考えたい」「老後や子育ての資金が不安」といった方は、ぜひ読んでいただきたい本です。人生で必要なお金と節約方法が詳しく書かれています。

本の中から「保険料」「自動車代」「住宅費」「教育費」の4つに分けて、解説していきます。

続きを読む

個人間カーシェアAnyca(エニカ)のメリット・デメリット8選

個人間カーシェアサービス「Anyca」(エニカ)とは?

1

あなたは個人間カーシェアサービス「Anyca」(エニカ)をご存知でしょうか?

最近では、マイカーを持たずにカーシェアリングを利用する方が増えました。節約部でも、大きな節約効果のあるカーシェアは度々取り上げています。

カーシェアリングサービスを行なっているのは、タイムズ・カレコ・オリックスの3社です。会員数が急激に増えており、様々な場所で見かけるようになりました。

そんな中、新しいサービスとして人気になっているのが「Anyca」(エニカ)です。このサービスが他とは違うのが、個人の所有する車を個人間で貸し借りできるサービスという点です。

車は持っているけど使う頻度は少ないという方は、使わない時間に貸し出すことで、収入を得ることが出来ます。

今回は、「Anyca」(エニカ)について詳しく解説していきます。

続きを読む

パート主婦が必ず知っておくべき税金・扶養・社会保険の知識4選

パート主婦は税金・扶養のことをしっかりと把握しておくべき

1

貯金をする上で、パート主婦の税金・扶養についてしっかりと把握しておく必要があります。

「年収103万円以下に抑える」ということは多くの方が知っていますが、法改正もありそれだけの知識では足りません。

世帯収入を増やすことが重要なので、税金・社会保険料の壁は理解して効率的に貯金を貯めましょう。

今回は、パート主婦の税金・扶養について詳しく解説していきます。

続きを読む

ふるさと納税でみかんを貰う!オススメの自治体5選

ふるさと納税は食費の節約に利用すべし!

1

ふるさと納税は様々な使い方がありますが、私は食費の節約に使うのがベストだと思っています。

「せっかく貰えるんだから、たまには贅沢をしよう!」と言って、高い牛肉やうなぎなどを頼む人も多くいます。

しかし、ふるさと納税をうまく活用することで、食費を大きく減らすことが出来ます。その一つがふるさと納税でコスパの高い「みかん」です。

みかんは必ず毎年買いますし、ふるさと納税は9月ごろから焦って頼み始めるので、11月以降に季節を迎えるみかんがちょうど良いのです。

今回は、ふるさと納税でみかんを頼む方へ、オススメの自治体5選を紹介します。

続きを読む

iPhoneを高く売るには?買取価格を上げるための9つの知識

iPhoneを高く売るためには?

1

iPhone8が発売されたことで、iPhone7を売って乗り換えたいという方が増えています。

iPhone7を高く売るためには、知っておくべき知識や方法があります。iPhoneは古くなった機種でも、驚くほど高く売れるのです。

今回は、iPhoneを高く売るためのコツとオススメの販売先について、詳しく解説していきます。

続きを読む

固定費の徹底的に節約する方法5選

節約をするなら固定費から始めるべき!

1

「節約をしてお金を貯めよう!」と思う方は、食費や光熱費の削減から始めるケースがほとんどです。

しかし、食費や光熱費などの変動費から始めると、毎日の生活で我慢することが多くなりがちです。そして、節約生活が続かなくなるのです。

節約を始めるのであれば「固定費の削減」から始めるべきです。固定費は最初の手間だけで、継続的に節約が出来て効果も高い方法がたくさんあるからです。

今回は、固定費の節約術について詳しく解説していきます。

続きを読む

上手なお金の使い方5選|貯めたら使うことが重要

お金は「貯める」よりも「使う」ことが重要

1

このブログでは、節約を駆使してお金を貯める方法を数多く紹介しています。

お金を貯めることは、とても重要です。節約術を一つずつ実践して、理想の家計を実現できれば必ず貯金は貯まります。

しかし、最も重要なのは「お金を使う」ことです。上手なお金の使い方を出来る人は、費用対効果の高い買い物をします。

費用対効果の高い買い物をすると、スキルが増える・健康になる・自由な時間が増えるといったメリットがあります。そして、さらに貯金を貯めることができるようになるのです。

今回は、上手なお金の使い方について詳しく解説していきます。

続きを読む